日本人の国民性 というか、単一民族という特性なのかもですが
日本人は 海外のサイトからあまり買い物をしない様です。
ある統計では 海外サイトから輸入で購入したことがある人
たったの…
6% 程度
だそうです。^^
(世界の標準は 20%以上)
また、
【日本人の越境ECの利用は進んでいない】からですが
オンライン販売を行っている世界各国の事業者に
海外の顧客からの売上の割合について聞いたとことろ、
最も高かったのはインドの47%、
次いでフランスの40%。
日本は26% と最も低かった。
日本の消費者が越境ECを利用する割合も、11か国中最も低い。
理由として高かったのは、
自国の企業をポートすることを好む傾向があること、
海外サイトの信頼度が低いこと。
となっています。
こういった統計の通り
日本人の多くは海外サイトは利用しない。
日本国内の物販サイトで買い物をする
ということで 輸入物販
amazon×amazonの輸入転売も
まだまだいけてるのです。^^
私の仲間内でも
輸入で大きく結果をだしている方が多いですが
単に稼いでいるという意味では
輸出より 輸入で結果を出している輩が多いです。
アメリカamazonFBAの商品を
日本amazonに出品しておいて
売れたら お取り寄せ販売!
なんてのもありです。
売れるモノを知っている
または、
リサーチして 出品
アメリカamazonに出ている商品を
日本amazonに出品しておくだけ
在庫切れ対策、同期の意味で
ツールがあった方が良いですが、
最低限 zonasinhunter でいけますね !
あとは amazonの出品シートで…^^
5000円以上利のとれるものも結構あります。
結局のところ、それでも amazonが
日本のFBAに在庫を持ってしまうとダメですが
切らしているタイミング・期間は 売れます。
例、
amazonFBAが在庫ありのとき、7000円位の商品が
amazonが切らすと、
15000円で売っている 輸入転売セラーの商品が売れる。
こういった商品をいくつかしっている
or リサーチすることで
輸入は まだまだ行けるビジネスです。
とはいえ、amazonは、サスペンドにならないように
いかに上手くやるかが カギです。
とういことで、
Amazon×amazon輸入も
まだまだ 目の付け所で 行ける!
amazon輸入は売れる!!
それでは、ネット物販 頑張って行きましょう。^^